2020年度ORFに出展しました!
こんにちは。お久しぶりのニュース更新になりました。
今回は、2021年3月1日から12日までの12日間にわたりオンライン開催された、open research forum (ORF) での長谷部葉子研究会の活動をご紹介します。
①展示
研究会概要、具体的活動、プロジェクト紹介、コロナ禍での活動展開の4項目について、20分の動画を作成しました。
②セッション
「学校教育の変化からソーシャルトランスフォーメーションにおける”生きた教育”を見つめ直す」をテーマに、長谷部葉子先生、学部生1名、ゲスト3名の計5名をパネリストとし、議論を行いました。
③ピッチ
当研究会からは、「大学生が地域に入って課題解決を行う意義〜大学生と地域に起こる変化〜」、「休学しない農村留学~withコロナ時代における新たなスクールライフの提案~」のテーマで2名の所属生がピッチを行いました。
④HASEBE LAB JOURNAL 制作
「ソーシャルトランスフォーマーが目指す正解とは〜再解釈・再構築・再出発〜」をテーマに、長谷部研生個々人に焦点を当てたインタビューとプロジェクトごとの座談会が掲載されています。
今後当webサイトから上記のコンテンツの視聴をできるようにする予定です。
ぜひご覧ください。
1件のコメント
Antonioson
You commit an error. I suggest it to discuss. Write to me in PM, we will communicate.
http://firstbestwayfile.org/map40.php