news

大館×慶應 教育のミライを考えるシンポジウム開催

来る3月9日に、大館市立中央公民館で『大館×慶應 教育のミライを考えるシンポジウム』を開催します。

秋田県大館市で行われている「ふるさとキャリア教育」をはじめとした、地域と結びついた独自の教育活動に取り組んでいる大館市の皆様と、教育とコミュニケーションを切り口とした地域における共創に取り組む長谷部葉子研究会が、互いの経験やノウハウを出し合うことで、大館市や秋田県における教育のあり方を改めて考えるシンポジウムとなっております。

このシンポジウムは、「エキシビション」「トークセッション」の2つのコンテンツから構成されています。

エキシビション

・長谷部葉子研究会の活動についての展示

・研究会学生による大館市フィールドワークの成果物展示

・大館市の取り組み「ふるさとキャリア教育」の成果物展示

トークセッション

第1部(10:30~11:30) 大館市の取り組み「ふるさとキャリア教育」への理解を深める
第2部(11:45~12:30) 日本全体の教育の動向を知る
第3部(14:00~15:30) 秋田の教育の未来について考える
登壇者(敬称略)
高橋 善之 大館市教育長
猿田 和三 秋田県副知事(第3部のみ)
福原 淳嗣 大館市長(第3部のみ)
日景 賢悟 市議会議員 釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員長(第3部のみ)
鈴木 寛  元文部科学副大臣 慶應大政策・メディア研究科特任教授(第2部のみ)
長谷部 葉子 慶應義塾大学環境情報学部准教授
大沢 香晴 慶應義塾大学総合政策学部3年生

当日は、トークセッションの配信をZoomウェビナーにて行います。
現地でのご参加が難しい方は、こちらのリンクよりぜひご参加ください。
事前申し込みは不要です。途中参加、途中退出可能です。

あなたはZoomウェビナーに招待されました。
開催時刻:2024年3月9日 10:30 AM 大阪、札幌、東京
トピック:「大館×慶應」教育のミライを考えるシンポジウム トークセッション

下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください:
https://us06web.zoom.us/j/82233481319

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です