Community Design Project

私たちは「SFCと地域が関わり合ってともにSFC周辺地域の未来を創造する」ことをビジョンとして活動しているプロジェクトです。「大学と地域が共に同じ目線で学び連携していく」ことを大切に活動しています。それぞれの好きなことや強みを中心に、メンバーや地域の方の特色を生かしながら関わることを大切にしており、現在は7名のメンバーで活動しています。

▷主な4つの活動
①「みんなの食堂」というSFC周辺地域の「多世代交流による第三の居場所となるような地域の子育て」「生きる力を育む」ことを目的としたイベントを小学生と地域の方を対象に対面で開催しています。野菜の収穫体験などで、地域の生産者の方と関わらせていただいています。
②慶應義塾湘南藤沢高等部の有志団体である「環境プロジェクト」の学生とオンラインミーティングや地域散策を行い、遠藤マップ作りをしています。活動を通じて、SFC周辺地域についての知識を高め、高校生達に発信し巻き込んでいくことを目的としています。
③2021年度春学期から「SDGsマルシェ」という藤沢地域からSDGsの発信を行うマルシェの立ち上げに携わり、ホームページ作成や出店も行っています。いぶきとのコラボ商品を企画しマルシェで販売も行っています。
④日常的に地域の縁側事業「もんのきの家」へ伺い、SFC周辺地域のご年配の方々と交流しています。

ゼミ生の声

中村智美